
5時48分由布登山口バス停の駐車場に到着。
朝日が眩しいくらいに照りつけています。

この時点で車が2台停まってますが登山者でしょうか?
横では2人の方が登山の準備を始めてるので私も6時に登り始めるので準備を・・・・。
準備が終わって道路を横断し案内などを見て確認完了!
5時55分・草原の様な所を進んで行きます。

最初の分岐日向岳自然観察路に到着。6時10分多分、私は日向岳自然観察路に出てここに戻って来る予定です。
石がゴロゴロしてる道をひたすら歩いて登って行きます。
看板があってここの標高870mで山頂まで距離3370m・1時間35分も

あるんだってっ!先は長いね!
途中から石が無くて普通の歩きやすい道になって来たのですが・・・・
ベンチもあってひと休み。
やっと合野越に到着。6時26分

まだまだ時間も距離もあります。
木々の中を進んで行くと木が少なめになって草?みたいな草原の道を登って行きます。
時折左手や右手に由布岳山頂が見えますが遠いですね。

湯布院の町並みや遠くに久住連山などなど見えております。
また石がゴロゴロした道が出てくると木が斜めになっていて注意の赤旗が・・・・。
標高1218mに到着。

登山口から2.5km!半分位登ったかな〜。
雲が私より下を通ってます。
花も紫や黄色など名前はわからないが咲いています。

いつの間にか登山路も勾配がきつくなって私もきついです。
どうにか頑張ってマタエに到着。7時22分

ここが西峰と東峰の分岐なんですね。
今日は西峰から行きます。
鎖場が出て来ました。ここが障子戸なんですね。

そしてこれから何ヶ所鎖場があるんでしょうか?
途中、東峰から眩しい太陽が見えて来ました。7時25分

横を見れば湯布院の街並みや久住がキレイに見えて来ました。
絶壁の様な所を鎖を持って横歩き?こんな所初めての感じです。
そのまま進むと岩のすき間を通って行く所に出てきました。7時35分

私は楽勝に通れますが・・・・・。
そして由布岳西峰にやっと到着しました。7時41分

気温は2〜3℃ってところでしょうか。たまに風が吹いてきます。
三角点もあったし次回行く予定の鶴見岳も見えました。
束の間の休息!西峰を後に東峰を目指します。7時51分