
急遽、釈迦岳から三俣山に行き先変更!
午前3時過ぎに長者原に到着。

平日にもかかわらず車が多い。紅葉も終盤だからか??
私も夜空を見ながら明るくなるまで仮眠とする。
6時に起きると周りで登山の準備をする人が多くなり私も準備を始める。
6:49 久住登山口に到着するがメチャクチャ寒い!冷えてます。

橋を渡ってアスファルトをひたすら歩く。
正面に硫黄山・左に三俣山が見える。
6:55すがもり越え・坊がつるの分岐に到着。

まだまだ続くアスファルト路・・・・・・
途中、温泉水なのか飲料水なのか右手に水が大量に出ている”パイプ”があった。
7:08 D−1と書かれたゲートに到着。
途中に車が停めてたからココまでは車で来ても良いって事かな。
当然、迷惑にはならないことが前提ですが。

すがもり越えの標がある。
通りすぎて硫黄川に到着たぶんココが硫黄川なのか?7:17
7:24今度は登山道(黒土路)に入って行く。
黒土で足下は滑りやすくなってる。
途中、振り返る長者原が見える。

登山道を進むと笹が道に覆い被さってます。笹が濡れてるしまた、濡れてしまいそうな感じ。
所々冷え込みのお陰で道路がカチカチ状態。白く凍結してます。
7:45三俣山の横からお日様が出て来ました。まぶしい〜〜!
7:55再度アスファルト路に出て来ました。
すがもり越えももうすぐ!
歩いてると目の前に硫黄山が間近に見えて来たし硫黄臭がしてきた。

そしてすがもり越えに到着8:07
何人かの人が、すがもり越えを登ってます。
がんばって行きましょう。大小の石を踏みながら頂上を目指す。

ロープを張った頂上?を過ぎると避難小屋値到着。8:23
しばらく小屋で休憩します。