
今宿を抜け海つり公園から二見ヶ浦経由で
7:22立石山の登山口である芥屋に到着。
もうすぐ陽が登る時間、準備して上り始める。

ホテルの廃墟裏を通り上る。
おっ〜新しい木の階段がありますが
ココも階段ばかり何でしょうか?
7:39木の陰から太陽の日差しが入ってきてまぶしい!!

道中は岩が多く、展望の良い場所も多い。
途中で休むと壱岐・烏帽子灯台・小呂の島などなど見える。

当然ですが芥屋大門や西浦も。
8:02鳥居のある所に到着。
8:05立石山山頂に着きました。三角点もあります。
姫島・唐津などキレイに見える。
ココはサンセット・サンライズを見るには良い所じゃないでしょうか?

山頂を離れ少し下って行けば福の浦漁港が見える。
正面にはこの後に行く可也山が見える。
階段を下りていけば
8:23県道からの登山口に到着しました。

さあ〜今からココの沢沿いを下りて行きます。
何もマーキングも無いし

ただただ、沢を目印に下りて行くと
8:40ポンプ場跡に出て来ました。
アスファルトを歩いて
8:46に駐車場に戻って来ました。