
本日は久住山で牧ノ戸峠の反対側にある黒岩山に行く事にしました。
7:45牧ノ戸峠駐車場を出発。
5分ほどで休憩所に着く。
風があるので寒い〜

すぐに休憩所を出て黒岩山を目指すが
最初は緩い上りなので”こんな感じでゆっくりか?”と思ってたら
じわじわと急坂になって来た。

足下もカチカチ状態!
ザクッザクッと土の上を歩いてる感じではない。
一面に氷柱が立っていて如何に冷えてるかがわかる。
ここで空を見上げると何だか変な雲が・・・って
思ってたら”阿蘇の火山灰?”
目がザラザラするしマスクは真っ黒だし帽子も

白いから真っ黒が冴えてしまってる。
当然鼻も真っ黒。
火山灰に苦しみながらもチョコチョコ山を
見てたら久住・三俣山も霞んでしまってる。
8:18牧ノ戸・黒岩山の分岐の着きました。
途中の道には雪(氷状)が残ってる。
当然、滑るが・・・・
8:23黒岩山到着しました。

黒岩山も写真を撮ったらすぐに
上泉水山を目指す。
尾根道を多少のアップダウンを歩いて
8:29黒岩山・牧ノ戸・泉水山の分岐に着く。
黒岩山はココからも行けるんですね〜。

そして何の木か分からないが木のトンネルを抜ける。
とっ!雪の断層を発見!4段になってます。
4回降ったと言う事でしょうか。
8:50黒岩山・泉水山・大崩山の分岐に到着。
今回は大崩山はパスしました。
9:05上泉水山に到着!