今回は車止めを入って最初のカーブにあった
赤テープを通って見る事にした。
テープと踏み跡もしっかり着いているので迷う事は
まず無いと思われる。
歩きながら水の流れる音などが聞こえる。
どうも大石垣を通り過ぎてる感じがする・・・
そして45分ほどで着いたのが29番石仏のある尾根道でした。
これからはいつもの道なので大城山までは問題なく進む。
大城山からは裏を抜け体育館方面んへ下り途中を左に曲がらず
直進し着いたのは大城林道の25番カーブ。
ここから歩いて音楽堂へ。
音楽堂からは百間石垣を抜けて鮎返りの滝を抜け初めて小石垣に来た。
小石垣の上を通り、これまたいつもの尾根道に出て
少し歩いて大原山に到着。どんどん歩いて焼米ヶ原に着いた。
暑い暑い。どんどん下って岩屋山に到着。
四王寺山では一番展望の良い山かな。
もう少し頑張って終点の政庁跡を目指す。








