スマートフォン専用ページを表示
素人の山登り
素人でも楽しめる山登り日記
九州の山を制覇する為、日々頑張っている男の日記。
TOP
/ 北九州方面
- 1
2
3
>>
2017.03.16 英彦山に行って来たよ。
2017年03月21日
寒気が入って少し雪があるかな〜って
簡単に登ってみたら北岳から豊前坊は
想像以上に雪がありちょっと焦った・・・・・。
どうにか一周は出来たけど。
今回は望雲台に行くのが目的だったから
行けた事は満足。
青空で最高の英彦山でした。
もう一度ドカ雪の英彦山を歩いてみたい。
タグ:
北岳
南岳
英彦山
豊前坊
望雲台
posted by yaatu at 22:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北九州方面
2016.04.18 上野峡登山口から白糸の滝経由福智山山頂・鷹取山山頂で一周して来ました。
2016年04月19日
降らないだろうけど
今にも降りそうな空・・・・・
今日は白糸の滝経由で行って来ました。
白糸の滝までは良かったが急登はやはりきつかった。
けれどこんな感じの急登はいっぱいあるよね。
どうにか登ったが福智山山頂は風が強い!!
おまけに寒い!!すぐに山頂をあとにし
鷹取山に向かいます。
前回来たときはこの様な花は無かったと思うが・・・・・
きれいですよね。
そして後は上野峡登山口まで下りるだけ。
今日のご飯は駐車場で食べます。
動画
動画
タグ:
福智山
鷹取山
上野峡
上野峡登山口
posted by yaatu at 01:03 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北九州方面
2016.01.06英彦山に行って来ました。表参道から中岳・南岳・鬼杉・玉屋神社とまわって来たよ〜!!
2016年01月06日
今年の登りはじめは去年と同じ英彦山に。
早朝5時くらいに銅鳥居に到着。
メチャクチャ仮眠してスタートする。
やはりこの階段はキツイ!!
奉幣殿に着いたが誰もいないので
どんどん上っていく。
雪もないしそんなに寒くも無いので快調・順調です。
あっという間に行者堂に着いた。
去年の3日は一面真っ白だったのに今年は・・・・・
中岳に着いて朝ごはん?昼食?じっくりと食べて
南岳経由で鬼杉に下りて行きま〜す。
このクサリ場は3度目だけど結構、急ですよね。
ヒザをガクガク言わせながら鬼杉に着いた。
今度はこのコースを逆から登ろう!!
まだ長いな〜!!玉屋神社まで。
誰に会うことも無くココまで来てしまった。
残りはわずか・・・・
奉幣堂まで行って最後は長い長い下りの階段。
最後は5時間10分(休憩含む)かけ
銅鳥居に戻って来ました。
タグ:
表参道
銅鳥居
中岳
南岳
鬼杉
英彦山
奉幣殿
行者堂
玉屋神社
posted by yaatu at 18:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北九州方面
雪が沢山の英彦山に行って来ました。銅の鳥居〜中津宮へ上り編 3−1
2015年01月03日
夜中
0:00
に出発。
途中、ごはん食べたり食料を買い占めたりして車は
朝倉を抜け江川ダムを抜け小石原抜け英彦山と言うルートにて
3:00
位に到着。
銅の鳥居の駐車場で7:30位まで寝てました。
8:48
銅の鳥居をスタート!
登山者も多い!それと道中も含め積雪有りで
アイゼン装着し上って行く。
表参道も階段が雪に隠れてます。
9:26
分英彦山神宮に到着。少しうろついて山頂を目指す。
すぐに下宮に着きました。
9:30
最初の鎖場を抜けてドンドンと階段を上がる。
雪もふくらはぎの所まである。
奉幣殿より400mの標を通過。
9:43
階段でちょっと一休み。
奉幣殿より600mの標を通過。
9:57
まだまだ階段が続く。
そして2個目の鎖場に到着。
10:06
中津宮に到着。
10:11
ここから少しフラットな道が続くので楽かな?
しっかり雪を踏みしめて進む。
タグ:
表参道
北岳
英彦山神宮
中津宮
中岳
南岳
英彦山
稚子落
関銭跡
高住神社
豊前坊
別所駐車場
銅の鳥居
奉幣殿
posted by yaatu at 14:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北九州方面
雪が沢山の英彦山に行って来ました。稚子落〜南岳へ上り編 3−2
2015年01月03日
10:26
稚子落到着少し休憩。暑いです。
では、歩きます。
奉幣殿から1.6kmの標を通過。
前方に背の高い木があって雪が片方に激しく付着してます。
何とも不思議と言うか・・・・・。
10:38
関銭跡に着きました。
歩いて上って行者堂に着きました。
10:42
たぶんもう少しで英彦山山頂(中岳)だ。
展望が良い!最高!遠くも見える。がっどれが何と言う山か分からない。
そして英彦山神宮に到着。
とりあえず南岳を先に行くのですぐに下りて行く。
ここからが雪の深さが凄かった。
吹きだまりでは股間(ももの付け根)まで雪が積もっていた。
それでも膝まではあるので大変。
そして南岳に到着。
11:13
ここでお昼ごはんです。
タグ:
表参道
北岳
英彦山神宮
中津宮
中岳
南岳
英彦山
稚子落
関銭跡
高住神社
豊前坊
別所駐車場
銅の鳥居
奉幣殿
行者堂
posted by yaatu at 13:56 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北九州方面
- 1
2
3
>>
このページのTopへ